主に、会員を対象に、様々なあそび体験の活動をしています。内容により一般の募集をする場合もあります。
※現在、コロナ禍にあり、開催できない活動が多くなっています。活動の予定などで、ご確認下さい。
あそびや
あそびを通じて”人を信頼する力”を育てたい! ちょっと難しいようですが、つまり”この人と遊んでも安心、みんなと遊ぶと面白い!”ということです。子ども時代にそんな仲間を1人でも多く見つけられれば良いですね。そして、あそびの中には、人が生きていくのに必要な力だたくさん!! たとえばと、、、と若者が考えてみました。楽しい!→感情を表現する・それを受け取る・笑う・共感する・うれしい・おどろき、、、くやしい!→同じく表現する・立ち直る・失敗しても大丈夫だと学ぶ・人の痛みもがわかる・がまんする・泣く どうしたらいいか考える・発散する運の理不尽を学ぶ(!)それをくり返してルールを守る・策を練る・違いを受け入れる・問題を解決する・リーダーシップ・手加減をする コミュニケーション・主張する・許す、、、他にもきっとまだまだ!!どれも、長ーーい人生の、色々な場面の手助けになってくれそうですそんな。お助けアイテム(?)を、みんなとあそびながらちょっとずつ身に付けていきましょう!!


夏・冬休みクラブ
小学生と若者がつくる楽しい時間
2021年 夏休みクラブを開催しました
1日目 水鉄砲づくりやスイカ割り 2日目 段ボール迷路づくり 3日目 観音山との染料植物園へ






だらだらの会
小学4年~中学・高校・大学生・若者対象。
今の子ども達は4年生くらいになると、学校⊡塾⊡スポーツ・部活…と忙しい! 何かしたい事は?と聞くと子ども達は「何もしたくない。だらだらしたい」と言います。 で、早く早くと言われない「だらだらの会」ができました。 ここでは、思春期を迎える子ども達が、学校や家庭以外で自分を出せる場所を目指し、様々な仲間作り、居場所作りの活動をしています。 そして、「だらだらの会」の子ども達の声に答えて、子どもキャンプ・忍者修行などの活動も始まりました。 親や先生には話せないことを大学生に相談したり、他にはない魅力がいっぱい!子ども達がとても楽しみに集まっています。一緒にだらだらしませんか? 子ども劇場が一生ものになりますよ!
おしゃべりサロン&カフェ
会員向けの資料配布日の1日は、おしゃべりサロン&カフェです。 乳幼児連れのお母さん達が、子どもを遊ばせながらゆったりとおしゃべりできる場所、友達の家や、実家にふらりと行ったような気安さで、親も子ものんびり過ごせる場所、 そんな暖かな雰囲気を大切にしています。おもちゃでひとあそびしたら、絵本の読み聞かせやわらべうたの親子あそびを楽しんだり… 季節のうたを歌いながら、子どもと一緒の時間を楽しく過ごすための、 ちょっとしたエッセンスを、持ち帰ってもらえたらいいなーと思っています。 お昼はお料理上手の先輩ママが作るワンコインランチ(\500・要申し込み)。 季節感のあるひと工夫のメニューは、献立の参考にもなりますヨ! 日常の子どもの成長を喜び合って、日常の悩みを共有し合える、 アットホームなサロンへどうぞお出掛け下さい。
コロナ禍により現在カフェは休止中ですが、サロンは、2020年7月8月には、リモートで開催。2022年事務所でゆったりと。


ワークショップ
様々な専門の技をもつ講師や、特技のある会員によるワークショップ♪すてきな出会いの体験が広がります。
学 習 会
子どもの育ちを学び、子どもの想像性を育てるさまざまな学びの場をつくっています。



