主催*NPO法人高崎子ども劇場、公益財団法人高崎財団
夏休みの一日、楽しいこといっぱい!


①人形劇団むすび座公演「かくれ山の大冒険」
②まめっちょpresents~親子でわらべうた遊び
③「プラとんぼ作り」ぼくこくぼとつくってあそぼう
④プラネタリウム無料投映
⑤親子で楽しむマリンバデュオコンサート
①人形劇団むすび座公演「かくれ山の大冒険」
迫力満点の大型人形劇!
気弱な少年ナオが、魔界で出くわすピンチを乗越えながら、成長していく大冒険!!
応援せずにはいられない!
厚生労働省社会保障審議会 特別推薦作品
会 場 *高崎市文化会館ホール 全席指定
時 間 *13:30会場 14:00開演 上演約70分
チケット*一般2000円 4歳以上中学生1000円
※3歳以下でも席が必要な場合1000円
※暗くなる場面が多いので、心配な方はご相談ください。
担 当 *NPO法人高崎子ども劇場
◎プレイガイド◎6/2(木)10時~販売開始
※電話予約は高崎芸術劇場チケットセンター(027-321-3900)で行っております。
※Web販売・・・高崎芸術劇場メンバーズ限定(登録無料)
※どちらの場所でも同じ座席をお売りしています
高崎芸術劇場チケットカウンター(10:00~18:00/無休)・ 群馬音楽センター(8:30~17:15/月休)・高崎市文化会館(8:30~17:15/月休)・高崎シティギャラリー(8:30~17:15/無休)・ 箕郷文化会館(8:30~17:15/月火休)・榛名文化会館(8:30~17:15/月火休)・新町文化ホール(8:30~17:15/月火休)・ 吉井文化会館(8:30~17:15/月火休)・高崎市倉渕支所(地域振興課内) (8:30~17:15/土日祝休)・ 高崎市群馬支所(地域振興課内)(8:30~17:15/土日祝休))


人形劇団むすび座*1967年に名古屋に誕生し、以来、全国に公演活動を広げ、幼児から小学生、中学生向けの様々な作品を上演。夢を大きくふくらませ、未来を切り拓く力を育てていく手助けをするために、心の糧となる人形劇をつくり続けています。
②まめっちょpresents~親子でわらべうた遊び
親子で楽しむ「わらべうた」を通して、穏やかなひとときを❤
ゆらゆらとリズムをとったり、手遊び、読み聞かせも!
場 所 *高崎文化会館小ホール(地下1階)
時 間 *1回目9:40受付け開始 10:00~10:30 2回目10:40受付け開始 11:00~11:30
参加費 *無料 当日受付、各回先着20組
対 象 *乳幼児親子
出 演 *高崎まめっちょの会
担 当 *NPO法人高崎子ども劇場

高崎まめっちょの会紹介*高橋静代氏主宰。2002年設立。毎年、「わらべうたとお話しコンサート」を開催する他、幼稚園保育園、児童センターなどで活動。手作りの作品を、人の心に届けることを心掛けて活動しています。
③【満員御礼】「プラとんぼづくり」ぼくこくぼ とつくってあそぼう
7月4日に申し込み開始しましたが、定員に達したため、〆切ました。
沢山のお申し込み、ありがとうございました。
竹とんぼあそびのひとつ。ひもを引くと、とんぼの羽が高く飛んでいくよ!
みんなで楽しく、作ってあそぼう!
場 所 *文化会館 創作室(1階)
時 間 *①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:00~14:00 受付け開始各回15分前
募集人数*各回16人先着順
対 象 *小学生以上(作る人のみ入室)、年長は親同伴で可
材料費 *500円
担 当 *NPO法人高崎子ども劇場


講師〝ぼくこくぼ〟さん紹介*人形劇団むすび座、京都造形研究所を経て、現在、こども手作りおもちゃ教室「いたずらクラブ」を主宰。高崎市内や市外で沢山の子ども達と、作って、遊んで、人と関る喜びを育んでいる、とっても楽しいおじさんです!手づくりおもちゃでみんなを元気に!
④プラネタリウム無料投映
プログラム*【ムーミン谷のオーロラ】
ムーミンたちは、ムーミン谷に春を呼び戻すことが出来るでしょうか?
そして、ママの目を覚ましてあげることができるでしょうか?
場 所 *プラネタリウム(2階) 入場無料
時 間 *①10:30 ②13:45 ③14:45 ④16:00 各回35分 予定
担 当 *少年科学館
⑤親子で楽しむマリンバデュオコンサート
マリンバのデュオ【プラマステア 阿久澤美和(群馬県出身)×瀬戸希による音楽ユニット】
曲 目 *エリーゼのために・「惑星」よりジュピター・スタジオジブリメドレー など
場 所 *プラネタリウムホール(2階) 入場無料
時 間 *12:00~13:00
申込み *不要 当日、会場へお越し下さい。
担 当 *公益財団法人 高崎財団