9/10(土)~9/19(月祝)高崎シティギャラリー
高崎子ども劇場が担当するのはこちら↓
第4展示室「オモシロ・ストローキャッチャー」「メルヘン・フォトロゲーム」
第5展示室「ぐにゃぐにゃ・ざらざら・でこぼこ迷路」
9/18(日)「メルヘン子ども寄席」申込み8/1~
9/18(日)「メルヘン子ども寄席」申込み受付中!
子どもから大人まで楽しめます♪ ぜひ、皆さんも、9/18に観に来て下さい🙋♀️絶賛受付中です❣️
*プログラム* 落語・江戸太神楽 約60分
*落語*柳家小もん(こもん)さんプロフィール*1990年生まれ。前橋市出身
学習院大学卒業後、師匠柳家小里んの芸に惚れて入門、古典落語と柳家の芸を大事に活動中!
落語以外にも、NHK大河ドラマ「いだてん」「昭和元禄落語心中」に出演。
ラジオパーソナリティーなどでも活躍♪

8月末に行われた「落語体験教室」の講師をしてくれました❣️その模様が👇
ワークショップも 落語の寿限無、たぬき も子どもの様子に合わせて、上手に内容をわかりやすくしたり、端折ったり。
落ち着いてみえるけど今年31才、大学の落研から人が喜ぶ姿をみるのが大好き! で、落語家になりました。
張りのある元気な声で一緒にいるだけでこちらも元気がもらえます。地元出身の頑張る若者を応援したくなります。(スタッフT)
上毛新聞にも掲載されました😊
落語を小4の時に聞いた時の事を鮮明に覚えているA君(現在中2)の感想👇
とにかく、おもしろかった。
生で聞く声は、テレビと全然違って、迫力があった。
お話しは、どうなるのかワクワクして聞いてたけど、落ちを聞いてなるほどーと。
落語ってよくできてる!
*太神楽*日本の曲芸で、傘回しやバランス芸など、間近で見るとワクワクドキドキです!
*鏡味仙成(かがみせんなり)さんプロフィール*1996年生まれ 埼玉県出身
2014年鏡味仙三郎に入門。2021年国立演芸場花形演芸大賞銀賞受賞。


※都合により、子ども寄席の入場料が変更になりました。
変更前 1000円 大人も子どもも同額
変更後 高校生~大人1000円 3才~中学生500円
お求め易くなりました!ぜひ、ご参加下さい。
チケット事前精算と受取り場所・チケット販売場所のご案内
①本の家(高崎市中居町4-31-17 電話0273520006)
②シネマテーク高崎(高崎市あら町202 電話0273251744)
③高崎子ども劇場事務局(高崎市飯塚町46-6 電話0273866454)
➀~③の各店、営業時間、休日など、電話等で確かめてからお越し下さい。
④9/10(土)〜9/17(土)10:00〜17:00メルヘンとあそびの世界展、第4展示室、第5展示室でも清算、チケットの受取りができます。

